

三郷にできた「
IKEA(イケア)」に行ってきました
越谷のレイクタウンといい、
三郷のイケアといい広ぉ~いモールです。
埼玉県内に、次々と広大なショッピング街が毎年オープンしているようで今回は、娘と共に新三郷駅のすぐ脇にできた巨大なスウェーデン家具、雑貨のお店 「IKEA(イケア)」に行ってきました。
まずは、どんなお店かな~と、なんの予備知識もないまま来てしまった二人は、あまりの広さと品揃えに度肝を抜かれてしまいました。

入口ではお決まりの?今日から使えるポイントカード申し込みコーナー。
年会費無料! 即、申込。というか、ほとんどの人がベルトコンベアーに乗るがごとく、そこを通過し手続きをしていくので、流れに乗ってみました(笑)
これで、またまたお財布がカードだらけで満杯になってしまいます。(本当はお札で一杯にしたいっ~!)
と言う訳で、出来たてのカードを持ってさっそく店内の探索?へGО~!
とその前に、沢山の人なので混まないうちに(万全な体勢を整えるため?)腹ごしらえにフードコートへいそいそと・・・

これがまたまた広くて合理的ながら、近代的でモダンな学食をイメージしていただければ良いかなぁ~。
サラダやパン、ピザ、etc.・・・好きなお皿をプレートに乗せてレジで精算するシステム。
一皿ずつは2~300円で比較的リーズナブルなものの、ちゃぁ~んと目移りしていっぱい買いたくなるようにできてます^_^
結果、てんこもりのプレートになってしまいましたが、シェアすれば安いもの!とか理屈を並べながらパクパク、モグモグ、美味しくいただきました。
ミートボールが美味しいらしいですが、
この次にします
本当に物見遊山で来てしまい、さしたる目的もなかったのですが、慣れて?いる方々は違います。
ちゃ~んと部屋の寸法をはかってきたり、至る所にある簡単なメジャーテープを使って測ったりしながら備付の用紙にちゃっちゃと商品番号等記入していきます。
| ⇒ |  |
せっかくだし、かねてから欲しいと思っていたフロアースタンド(組立て式)を購入いたしました。
シンプルなデザインで、値段もシンプル!(1490円なり!)
娘はランチョマットと慎ましやかな買い物です。(笑)
だいたい一回りして、最後に会計をして、お疲れモードになる所にあるのが、50円のミニソフトクリーム。
シンプルにバニラのみですが、もれなく?皆食べてます。 値段も可愛ければ、量も丁度いい!
ホントに一口でいいから食べたいなぁ~というのにピッタリなのです。
これで、広い駐車場まで、辿り着けそう~(汗!)
入口から出口まで、コストを省いた合理性と、気配りを装いながら?しっかりお買いものをさせる演出!
お見事~
でした。
どっぷりと疲れぎみになったものの、嫌じゃあ~りません。むしろ、また行きたい感じ。というかカードも作ったしね^_^♪
家具雑貨の巨大アウトレット、というよりもテーマパークという感じ。
ミッキーやミニーちゃんは居ないけど、こんな部屋がいいな~とか、想像するだけで楽しくなる空間でした。
でも、実際に家具とか購入しようと思ったら、己の欲望を精査して、ゆめゆめ、目移りしないように決心していかないと、とんでもないことになりそうなテーマパークでした。
スポンサーサイト
お店で素敵だなと思った物も、何故か家にもってくると輝きを失うんですねぇ…
恐るべき、ウサギ小屋マジックでしょうか??(笑)
家ごと全体、イケアにしたいかもぉ~!