fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

プチ夏休み パート3

      塩原の自然を満喫!

 今日の予定は足湯と滝巡り。
その前に、箒川周辺の散策や、箱の森プレイパークを訪れることに。
たっぷり歩きますわよぉ~~ 
 
P8050128.jpg  箒川は開けてはいますが、結構急峻な所もあって、木曽の寝覚ノ床を思いだすようP8050141.jpg な大きな岩場があったりします。
そして、昨日に引き続き、吊り橋も至るところに!
観光用というより、しっかり生活道路(橋)としての役目を担っているようでした。

(景色に溶け込む美しい吊り橋)63IMG_0235.jpg IMG_0227.jpg 

 上塩原方面にある、箱の森プレイパークキャンプ場も、山の勾配を活かした、広々と気持ちのよい場所です。一日居ても飽きないんじゃないかな、そんな気になります。
ここで、幾つか、カエルやトンボの写真が撮れました!
どちらも、初心者マークのマンの動きを待っていてくれたかのようで、謝々!!
それにしてもこのカエル。まるで怪獣のモデルみたいですね。(^_-)
P8050154.jpg P8050157.jpg P8050160.jpg P8050163.jpg

 塩釜方面に戻って、次は足湯へ
P8050174.jpg 「湯歩の里」という日本最大級の足湯 ¥200 と、とてもリーズナブル!!
回廊型になっていて、どの位置でも四季折々の自然が楽しめます。
およそ20分おき位に間欠泉が2回ほど、勢いよく噴き出すのも嬉しいサービスみたいです。
ここでも本当に時の経つのを忘れそうです。

P8050164.jpg P8050168.jpg P8050169.jpg P8050170.jpg

   さてさて、今日も盛り沢山!! いよいよ、「竜化の滝」を目指します。

P8050176.jpg  国道400号線脇、車の往来が激しいところから、ほんの少し入った所にあります。
本当にホンの少し入っただけなのに、沢の流れが見えた瞬間に、透明のベールを突き抜けたように、温度が下がって、さわやかな空気が溢れます。
国道の喧騒もサッとシャットアウトされた感じ!
その差が劇的に思えるほどでした。

P8050178.jpg  沢沿いを歩くと、途中に架けられた小さな吊り橋なども楽しみながら、進んだ先に滝が一つ。
P8050183.jpg この滝も絵になるような感じで、水量もあって、思わず滝壺に入って修行など…
なんていうロケーションにピッタリ!
目指す滝はまだ奥ですが、清冽な迸るような流れに期待が高まります。

ここを過ぎると、若干、足場が狭く、ワイルドになりますが、マイナスイオンを浴びまくって、すっかり若返った気分になっているので、ちっとも苦じゃありません!!
(実は、次の日。ふくらはぎが妙に硬く、筋肉痛に近かったりして…内緒だけど…^_^;)

そして、登りきった先に、遂に「竜化の滝」の前に出ました!
3段階で迫ってくる滝の姿が、まるで竜が身をくねらせている様で、見ごたえ十分!!
本当に素敵な滝でした。思わずある種、厳粛な気分にすらなるので不思議です。
              P8050181.jpg  P8050182.jpg P8050184.jpg
               (ミストのような水しぶき!)        (薄紫のきれいな花!)                       

 降りてくる道すがら、切れる様に冷たい流れにちょっと足をいれてみたり、と、最後の最後まで楽しんできました。
すっかり、童心にかえって楽しんだ「プチ 夏休み」
今度は、滝巡りもライフワークに加えようかなぁ~~って。どんだけ手を広げる気ですかぁ!
ま、あれこれ欲張らずに、でも機会は逃さずに、またいろいろ楽しんでいきまっしょい!!
P8050185.jpg 

P8050186.jpg 国道沿いからも、駄目押しのように見える滝がありました。
もう、既に立派な滝マニア!(笑)

  ……あ~ しかし筋肉痛がぁ~~!!……


スポンサーサイト



[ 2009/08/11 11:32 ] 旅行 | TB(0) | CM(2)
はい!近い将来!!
その時はサイン会と握手会もいたしますので、是非いらしてください(笑)
…ってどんだけ、妄想の世界に…困ったもんです(^_-)
カエル君、ユーモラスだけど、多分、触ってはいけない色をしてたように思います。^_^;
[ 2009/08/14 14:01 ] [ 編集 ]
なんだか、どんどんカメラワークが良くて、プロ並みの写真になってきたじゃないですか!
もしや、そろそろ「るなママ旅行記」や「るなママ植物生物写真集」なるのもを出版予定とか?
怪獣カエルがいやに可愛いです♪
[ 2009/08/13 22:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する